逆境を乗り越えて、諦めず、関係を築く

営業(東京本社)営業部門

2022年入社

現在の仕事内容

世界とつながっている私たちの仕事

主な業務内容は既存顧客からの受注管理や新規顧客の開拓で、国内外のお客様・仕入先様を担当しています。業界は産業機械・半導体・宇宙航空関係など幅広く、商材は海外材料の手配や一般鋼材の加工などです。
複数の協力会社と連携を図り、お引合いの対応が可能な仕入先をご紹介いただいたり拡販会議を行なったりしながら、会社全体の売上向上を目指しています。仕入先との連携や新たなつながりを用いて、お客様の要望や課題を解決し、受注できた時が最もやりがいを感じます。

入社の決め手

働き方も仕事内容もグローバル・スタンダード

私は「事業の将来性」と「ワークライフバランス」を軸に転職活動をしていました。入社してよかったと感じるのは、「有給がとても取りやすいこと」「週2日の在宅勤務が可能で働きやすい環境」「幅広い業界のお客様とのつながりと事業の将来性があること」です。
やってみたいと思っていた海外のお客様との取引や海外出張もあり、なおかつ、各社のお客様と何十年ものお付き合いをさせていただけることもこの仕事の魅力です。とてもきれいなオフィスビルで働ける環境や、情報が集まる東京の中心地に拠点があることなど、営業活動における利点が多くあります。

仕事の中で成長を感じた出来事

諦めないこと。苦境の先を目指して

私より知見や役職のあるお客様からのお引合いに対して真摯に取り組み、製品として納品できた時に成長を感じます。
入社して間もない頃、お客様から一般鋼材の加工をご依頼いただきました。最初の半年間は50件程度の見積依頼のみで受注もなく、難しい加工のため、辞退する加工メーカーが増えるという厳しい状況でした。しかし諦めずに、お客様や加工メーカー様のもとへ足を運び、信頼関係を築いていくことで辞退が少なくなっていきました。そして、最初のお引合いから1年弱が経った時には、10件、20件とご注文をいただけるようになりました。お客様と仕入先様からも感謝された、成長を実感したエピソードのひとつです。

これから挑戦したいことや目標

英語力を向上して、もっとグローバルに

今後は特殊鋼や製品の知識だけではなく、英語も勉強していくことで国内外のお客様と幅広くつながっていきたいと考えています。国内の材料だけでなく、海外の材料も取り扱えるようになることで、より多くのお客様の希望に応えられる可能性が広がると感じています。
直近で海外のお客様とお取引をする機会がありましたが、業界の知識だけでなく英語力が圧倒的に足りていないと感じました。目標のために必要な力を、若手であるこの時期につけていきたいです。

営業の社員インタビュー