管理部門

業務管理

Business Content

業務内容

コンプライアンス、内部監査、与信管理を中心に、リスク管理・内部統制の観点から、業務の枠組みやルールの策定を行っている部署です。
また整理・文書化したものの、社内への発信・教育・浸透も、業務管理部が担っています。

活かせるスキル

リスク感覚・探求心

リスク感覚・探求心

日常業務の中で感じた些細な違和感や疑問を気に留め、事実関係や原因を積極的に探ろうとする姿勢・感覚が求められます。

バランス感

バランス感

社会規範やルールを踏まえながら、実務的にリスクをコントロールする方法を検討できるバランス感が大切になります。

言語化力

言語化力

様々な事柄に対してリスク観点から本質を捉え、対応の考え方を整理・文書化し、社内に適切に発信するスキルが求められます。

担当業務

WORK01

内部管理態勢の整備

内部管理は、会社の健全な発展のために経営や仕事の考え方・ルールを策定し浸透させることを主な業務としています。日頃からの問題意識と業務実態の把握が重要で、仕事を通じて会社運営の根本に係ることができることが魅力です。

WORK02

コンプライアンス関連

法令・規制や社会のルールに則った経営・業務は今や企業の基本的な責務です。社会の変化と業務の多様化に応じたコンプライアンス態勢は益々重要且つやりがいのある仕事となっています。

WORK03

内部監査

様々な業務がルールに沿って行われているか否かをチェックし、ルール自体を含めた改善につなげる仕事が内部監査で、会社の適切な活動の観点で内部管理上重要な業務の一つです。

WORK04

与信管理

お客様へ商品・サービスを提供すると、代金回収までに一定の期間を要するケースがほとんどですが、回収に係る安全性を管理する業務が与信リスク管理です。財務情報を含め企業を見る目が必要で、専門的な知識が身に付く仕事です。

仕事のやりがい

現在の企業運営ではリスク管理やコンプライアンスは不可欠です。それらを通じて会社の基本的な方向付けに深く係ることができるのが、この業務のやりがいです。

リスク管理の知識やトラブル対応などの実務経験は多くの企業で重要視されるスキルです。対外的価値の高いスキルを、日常の業務を通じて自然と身に付けることが可能となります。