管理部門

経理

Business Content

業務内容

サービス開発、営業、仕入れ、資金調達、納税など、事業のお金の流れを把握し、ルールに従って正しく記録し、経営者やステークホルダーに伝える責任ある業務です。東京本社、大阪支店、静岡支店で行っています。

活かせるスキル

正確性

正確性

経理部のアウトプットには正確性が求められます。ミスは社内だけでなく、ステークホルダーの信用を損ね、会社に多大な損害を与えかねません。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

経理部はチームワークで成果物を完成させます。部内はもちろん、他部署や会計、税務のエキスパートとも円滑で信頼できる関係を築く必要があります。

責任感と正義感

責任感と正義感

お金の入出金は、取引先との契約(約束事)に基づいて遵守する責任感の強さや、「不正を許さない・加担しない」という正義感の強さが求められます。

担当業務

WORK01

決算業務

月次の業績の結果を業績責任者、経営者に報告するための月次定例業務である「月次決算作成」や、社外のステークホルダー向けの決算作成、外部機関による監査対応等を行う「年次決算作成」。

WORK02

支払業務、入金管理業務

日々の現預金入金/支払の状況が正しく、妥当であるかを確認し、会計帳簿に記帳。取引先には迷惑をかけることは許されない責任ある業務です。

WORK03

資金管理

日々の事業の運転資金を管理し、現預金の過不足に応じて金融機関等からの資金の調達、借金の返済について計画・運営するものです。

WORK04

固定資産管理

会社が購入した全資産を、制度上決められたルールの金額で計上や処分/売却の処理を行い、資産購入責任者が管理上必要な情報の提供を行えるように帳簿の管理を行います。

経理のやりがい

経理の醍醐味は、会社の経営を左右する意思決定に関われること。無駄なコストや削減できる余地を報告すれば、企業の経営に自ら影響を与えている実感が湧きます。経営者から会計情報への信頼性を損なわれないよう務める責任感ある役割です。

また、他部署の問題に対して最適な解決方法を提示することで感謝される経験や、会計や税務に関する標準的な専門知識を習得して、スキルアップ・キャリアアップできることもやりがいの1つです。